オプザイルとは、SNSを使ってFX取引の一種の「バイナリーオプション」の必勝法やトレードツールを販売する人や集団の俗称。キラキラした若者が、豪遊ぶりをTwitterやフェイスブック等でPRしつつ、射幸心をあおり、高額なツールや情報商材を販売する。
カテゴリーアーカイブ: 為替・FX
スワッポ(スワポ)
スワッポとは、スワップポイントを略したもの。スワポと呼ぶこともある。掲示板やSNSなどで使われることがあるが、正式な名称ではない。
スワップポイントは金利の交換であり、金利差のある通貨ペアに投資をした場合にその差額を支払う(受け取る)ものである。
ポジポジ病
フルレバ
フルレバとは、レバレッジをフルに掛けている状態を指す。FX取引のように高いレバレッジを利用できる取引で上限、あるいはそれに近い水準のレバレッジをかけて取引をしている状態のことをフルレバ(フルレバレッジ)と呼ぶ。
スプ
スプレッド(Spread)のこと。為替の場合は買値と売値の差のことを示す。為替のように2wayプライス(買値と売値が別個に提示される価格形態)の場合、その差がスプレッドとなる。FX取引などの場合、原則固定となっていることが多いが取引量が少ない時間や相場急変時にはスプレッドが拡大することもある。
全モ
全モとは、全戻しのスラング。相場においては上げてきた株価や為替水準などが元に戻ることを指す。たとえば、日経平均株価は4月の黒田異次元緩和を受けて12500円から一時16000円ほどにまで上昇したものの、その後急落し12500円にまで全モしたことになる。
一日単位の相場を指すケースもあるし、長期の相場を指して言う場合もある。
ギャッダン
ギャッダンとは、ギャップダウン(GD)のこと。窓をあけて下げることを指す。入力ミスなどから広がったものか?
くるくる詐欺
くるくる詐欺とは店頭FXにおいて業者で成行注文を出しても中々成立せずに、しばらく時間がたってから成立する現象を指す。成約能力が低いFX業者に多く、スリップページ(注文時と成約時のレートのずれ)が生じるケースが多い。