クロス乞食とは一般に、株主優待のタダ取りをするために実施する現物買い、信用売り(空売り)のクロス取引をする人を侮蔑的に表現するスラング。タダでもらえる株主優待を目指している投資家のことを指す。優待乞食、株主優待乞食とも呼ばれることがある。
なお、株主優待のタダ取りについては、ノーリスクではなく常に逆日歩リスクを考えておく必要がある。株主優待にからむ高額の逆日歩発生事例は程度の差はあれ毎年(毎回)のように発生しており超高級な株主優待をもらう羽目になることもある。
参考
・逆日歩とは
・株主優待を無料で手に入れる方法
ちなみに、過去の株主優待のタダ取りにおいて最も大きな事件といえば、「危険な株主優待銘柄のクロス取引(両建て)」でも指摘されているが、音通の株主優待3000円相当の株主優待(素麺)のために売り手が支払った逆日歩は何と9万円となった事例がある。ちなみに、この取引での損害額は音光を普通に買っていた時の元本を超える。