株券印刷業(株券印刷会社)とは、増資を行い株主から資本を集めその資本で会社を回し、また不足したら増資を実施してお金を集めるといったような上場企業を指すスラング。本当に株券の印刷を行う事業を指すわけではない。
市場での資本調達の回数が多い会社を指す場合も。基本的にはクソ株扱いされる。
ちなみに、増資を行えば、発行済み株式総数が増えるそうなると1株当たりの価値はどんどん小さくなる(希薄化)。
それに応じて利益も伸びれば1株当たりの利益(EPS)は変わらず株価は維持されるが、利益は伸びずに株数だけが増えればEPSは当然小さくなり、株価はどんどん下落することになる。
参考:EPS(1株あたり利益)とは?
参考:増資でなぜ株価が下がる?
用例
・○○がまた株券印刷するらしいぞ。
・あの会社、もう事業内容に「株券印刷」って書いとけよ。